073221 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

10回目 05/09/28

05/09/28 10回目金箔入り
教室中に作った玉です。


★今日のお題は…「金箔の貼り方」

前回先生におねだりしておいた金箔の貼り方です!!

金箔をクリアにまぜまぜして、「金の延棒」にする方法もあるようですが、今回は簡単な貼る方法です。

金箔はバーナーワーク用の厚手のものを使用しました。

1.まずは金箔を入れた大きさにハサミで切ります。
  ハサミで切る場合は、金箔をはさんである薄紙ごと切ります。
  今回は5mm四方に切りました。

2.切った金箔をつぶし板の上に1枚1枚少し離して置きます。
  金箔は、竹ピンセットと竹串で扱うのがベスト。
  竹串がない時は、細引きのガラスでも代用できます。
  要は、くっつかなければいいんです。
  鼻息に注意!!

3.金箔を貼りたい部分を少し温めて、つぶし台の上においてある
  金箔をつけます。
  強く押しすぎると玉が変形するので注意。

4.金箔はしっかり玉につけます。
  浮いてしまっている部分をそのまま炎の中であぶってしまうと、
  焼け飛んでしまいます。(もったいないから注意)
  金箔をつけたあとにコテなどで軽く押さえます。

5.金箔を玉の表面にくるようにすると、玉はざらざらします。
  玉の中に入れたい場合は、クリアでおおいます。
  クリアの細引きをつくっておいて、それを使うと便利。

6.金箔の上にクリアをおき、その上に同心円やお花を作ると、
  玉に奥行きがでていい感じになります。

今回は、前回のスキがけ白細引きを使用して、

ベース→スキがけ白細引き→金箔→クリア→点打ちお花→クリアで水中花
という順序で玉にしてきました。

今まで習ったことをいろいろ組み合わせて、クリアを上手に使うと奥行き感のある玉になるそうです!! 色の組み合わせも大事です。

どう重ねるとどうなるか…作りながら覚えていく必要がありそうです。


© Rakuten Group, Inc.